ちょい乗り紀行

~choinoriとGoose350とSV650Xでブラっと散歩して写真撮って~

2

チョイノリ聖地巡礼作戦機体色情報

ついに今年は開催とあいなった、チョイノリ聖地巡礼作戦。だいぶ揃ってまいりました!不足分機体色をお持ちの方は、是非ご参加下さい。1台しかない色の方は、体調と機体調管理を万全に。浜松で会おう!!↓詳細はコチラhttps://hachimaru93.blog.fc2.com/blog-entry-3932.html...
8

阿蘇の野焼き

先々週の話ですが、3台で阿蘇の野焼きツーに。ちなみに前日野焼きが済んだ「草千里」がこんな感じ。草千里は割と小さい草が多いので、そこまでボーボー燃えてはいなかったようです。が、今日の阿蘇五岳内輪山付近は、ススキとかでかい草がたくさんなんで、燃えっぷりがすごい。当日は、予定しいなかったところに引火したりして大変だったようです。管理している人たちの邪魔にならないよう、駐車禁止区間には置かないようにして、...
8

軍艦防波堤

地元のローカルTV番組で「軍艦防波堤」なるものが紹介されていました。いつか行こうと思ってなかなか行かず、、、、ついに行ってきました。なるほど、冬月、涼月、柳が防波堤になってるんですね。で、現在の柳の姿が ↓ コレ冬月と涼月は完全に埋められていますし、冬月にいたってはその敷地がどこかの企業もののになっていてフェンスがあり入れません。一番小さい柳だけが原型を留めているようです。それでもかなりの大きさ!船...
10

久々の更新(@@

いやはや、久々のブログ更新となってしまいました。寒さに負けずあちこち走り回ってはいるものの、、、、ツイッターやインスタでリアルタイムでポンポン画像はあげてるんですがね。FC2ブログ、未だに慣れないですね。で、最近走ったいい景色ポイントを一気に。↑阿蘇の箱石峠付近です。いい感じのクネクネ道で、雪が積もるくらいの季節でもたくさんのバイクとすれ違います。↑そして逆側から見た阿蘇。俵山峠ってとこからの眺めです...
10

ガレージ拡張のその後

車庫をバイクガレージ化したわけですが、その後の状況はと言いますと。↑こんな感じです。ストーブつけて、ビールとかコーヒーとか飲みながら夜遅くまでガレージでぼーっと。。。。真ん中のバイクを増車しました。グースも製造終了して20年が経ち、主要部品がもう生産されなくなってきました。あんまり酷使してちゃいかんなってことで、やむなく?増車です。SV650Xですね。コロナの影響で注文してもいつ来るかわかんないってことで...
14

車庫をバイクガレージ化!

もともとはチョイノリ1台だけだったので、裏の物置きに工具とか置いて、整備コーナーにしてました。が、Goose350を買ったら狭くて狭くて、チョイノリは外に(屋根はあるけど)追いやられてしまいました。今回は思い切って、車を外に追い出して、車庫をバイクガレージ化することにしました!今後の増車にも耐えられますしね!車はそのうちカーポートでも作って上げましょう。んで、ビフォー要らないものは全部外して捨てて掃除して...
8

阿蘇に3台で

9月19日 台風も去って絶好のツーリング日和のなか、3台で阿蘇に。新阿蘇大橋での集合写真。カワサキ、スズキ、ホンダ今日はヤマハがいませんね。早朝6時に出発し、阿蘇中岳から南阿蘇から北の方まで、400km・12時間のコースですww草千里から望む阿蘇。今日は水蒸気がモクモクでかなり遠くまで硫黄の匂いが漂ってました。早朝は寒いくらいで、いつものカフェに一番乗りで暖まります。ケニーロードを通って昼飯。絶好の天気と気候...
My profile

Author : korochoi

公道上最弱と評されますが、それも含めて楽しく可愛いスズキの原付き『 choinori(チョイノリ) 』と、直線は退屈だと発売されましたが、直線も結構楽しいスズキの中型バイク『 Goose(グース)350 』と、Vツインの音と振動が心地よい『 SV650X 』を、こよなく愛する九州人のブログです。

ブロとも申請フォーム

検索フォーム

QRコード

QR

訪問者数