暑い中、1000円で落札したエンジンをバラして、整備・組み立て中です。
今回は、ガスケット類を全交換、オイルシール類もほとんど交換、ベアリングも一部交換、カムロッカやプッシュロッドも後期型に交換、カムも当然交換、Vベルト交換、エアクリボックスも後期型に交換、等々と、10000円ほどかけてリフレッシュ!
ドサッと届いたパーツの中に、頼んだ覚えのないパーツが。。
コレです。
バルブスプリングの上部を押さえるパーツですね。正式には、「リテーナ、バルブスプリング」です。
こんなの頼んだかな?いや、頼んでないでしょ。しかも1個だけなんて!
てことは、番号間違って発注?
んじゃ、本来頼むべきもので、届いて無いのは何だ?と、注文したパーツ番号と、パーツリストを見比べてみました。
すると、、あれ??
『せっかくリフレッシュしたエンジンが、オイル下がりで白煙は嫌だぜ!』と思って頼んだインテークバルブのオイルシール部分、下写真の「14」が届いてない。
あー、このパーツ番号を間違ったんだな。と思ってよく見ると、さらにあれれれ??
「13」のパーツ名称が「リテーナ、バルブスプリング」と書いてある!
どゆこと??
バルブ周辺のパーツリストを見てみると、Fig7-20のパーツも、同じ番号で同じ名称。当たり前です、それこそが「リテーナ、バルブスプリング」なのですから。
で、結局オイルシールは届いた↓これだけで良いのか?
それとも図のように、Oリングみたいなのが必要なのか??
不安だったので、はちまるさんに最新版のパーツリストで確認してもらった所、完全にミスプリントと判明(@@!お手数かけました。
私の持ってる2004-5、第6版が嘘つきでした。
旧版のパーツリストをお持ちの方、ご注意下さい。
パーツ番号だけじゃなく、名称もちゃんと読んで注文してたら、こんなアレアレ??が無かったんでしょうね。
コレ↓を頼むと
しかし、リテーナバルブスプリングって、交換する時がいつかやってくるのかな。。。しかも、1個だけ。。。。