東与賀干潟にチョイノリで
オイルも交換したし、いい天気だし、満潮の少し前だし。
とゆーことで、東与賀干潟までチョイノリでぶらっと行ってきました。
相変わらずたくさんの鳥がいます。
数は多いですが、今回は種類は少ないようです。
ツクシガモ(88先生に教えてもらった)がうじゃうじゃいます。
見渡すと、何やらデカイレンズの着いたカメラが並んでいるところが・・・・
皆さん、同じ方向を狙っております。
その先にいたのが、、、
この子達。
クロツラヘラサギ(これも当然88先生に教えてもらった)ですね。
絶滅危惧IB種ってことですが、かっこうウジャウジャいます。
で、しばらく見てると、潮が満ちてきて、どこかに飛んでいってしまいました。
飛んでく先を見てみると。
木杭の上に着陸。
1本に1匹づつww 行儀よく ww
そんで、乗れなかった子たちは、、
柵の上で順番待ち??w
帰りに公園のトイレの横でもクロツラヘラサギ発見。
こんなのもらって帰ってきました。
癒やされた~