お~!ばらした甲斐がありましたねぇ
うちのも圧縮が怪しいので分解整備必要っぺぇ~

https://s.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/018.png">
2)ですね!!(≧∇≦)
ノーマルクリーナーケースに戻せば調子良くなる筈?(笑)
>KSKさん
聖地には黄色の3号機で行くので気長にやってみようとおもって、、、、たんですけど、エンジン載せたままできるならやってみよ!ってことで汗だくで頑張りましたw
>工場長
2、ですよね(^^;;
いや、私も何のメリットもないなって思ってるんですよ、実際w
ノーマルエアクリで、チョイ出しマフラーにしただけで、なんか微妙に元気なくなった感じしましたもん。
やっぱメーカーさんのやる事が一番す。
改善された様で、良かったですね~(^^)
メインの異変って、気付きにくいんですよね。
絶好調の状態を維持してたり、他と乗り比べたりしないと分かりませんね。
SSに乗ったら、凄い静かで驚いちゃって(゜ロ゜;
私は、金カム入れてるから尚更ですね。(^∀^ゞ
バルブとかヘッド内は、結構真っ黒になってますねぇ・・
これは確実に、我がまつきち号も、そのうち真っ黒黒助になるヨカーン
しかし、この時期の作業は・・・大変(*´д`*)ハァハァ・・
効果あるもんなんすね~
まるでレーシングマシン並みだ
>ギター侍さん
こないだ完全復活した3号機が調子いいもんですから、なんか初号機が元気なく感じちゃいました。
治ったと言ってもそこはチョイノリ、ユックリですw
>まつきちさん
プラグの焼け具合はいい感じでしたが、やはりヘッド内部は黒助でした。
微妙にいい感じになりましたよ。
>少佐殿
でも、まだまだ完全調子じゃない。
やっぱ全体的にやれてるんでしょうから、フルオーバーホールですよね。
ま、普通に走れてるから、そこまでする必要はないんでしょうけどねw