グースのリアフェンダーを更にスッキリ!
マイグース350、リアフェンダーレスキットを取り付けてるんですが、ウインカーとナンバープレート取付用のパーツがイマイチな形状なんです。
こんな感じで↓ズングリと。。。。

あ、リアカウル外して位置決めのマステ貼ってますが、その下のおにぎりみたいな形のやつです。
まずリアフェンダー部分にウインカーを移動します。
フレームやステーがちょうど中にあるんで、色々めんどくさいです。
が、なんとか移動。

後はナンバープレートを。
最初は穴開きのステーで取り付けようを思ったんですが、なんかフェンダーとテールランプの間に隙間があって、リアタイヤが跳ね上げた水とか泥とかが、そこから入り込みそうな気配。
なので、アルミ板で『ヘ』な感じのを作って塗装。
左のが ↓ 右のに

見るからにスッキリしそうですね!
半分黒で半分アルミの色なのは、こんな感じにしたかったから。

いい感じでっす!!
ちなみに、最初は純正リアフェンダーでした。

タンクのエンブレムが無いですね。
で、フェンダーレス化。

タンクのエンブレム貼って、スイングアームのステッカーなんかを剥がしてますね。
そして、リアフェンダーを更にスッキリ!

うん、満足です!
- 関連記事
-
- グース350車検完了
- グースのリアフェンダーを更にスッキリ!
- チェーン交換 RK BL520R-XW