タンクの錆取り
九州地方は雨続き。
私の住む佐賀県も、今日もあまりいい天気ではありません。
幸い私の家は被害等もなかったんですが、仕事でアチコチの災害現場に出向いてきました。
そんな日々がちょっと落ち着いて、ちょっと気になることが。

この通り、燃料フィルターにサビっぽいのが。。
グースのキャブは、TMR-MJNがついてます。
穴が小さいし、ニードルの先は行き止まりなので、極力ゴミは入れたくないです。
タンクを見てみると、、、、

あー、、、やっぱり底のほうがサビてる。。。
チョイノリ感覚で「タンク新品に交換しようかなぁ〜」と、見積もって見ましたら。
新品タンク、9万円!!! たかっ!!
てなことで、今回は花咲かGを試してみることに。
雨続きで乗れない間にやってしまいます。

ホームページなどに書いてあるように、掃除して20倍に薄めてコーティングして乾かして。
その間に、チョイノリ含め、全台バッテリー充電したり。。。

外したシートのボルトを余った液に漬け込んできれいにしたり。。

二晩漬け込んでリンスしたタンクはと言いますと。。。

おおお!ほとんどサビも無くなりいい感じになりました!
タンクのフィルターと、ホース部のフィルターも新品に交換して、タンク補修完了です。
花咲かGは繰り返し使えるらしいです。
やや茶色くなりましたが、タンクに入れて保管しておきましょう。

チョイノリのタンクが錆びてきたらやってみよう。
- 関連記事
-
- カーボンサイレンサーのメンテ
- タンクの錆取り
- グース350車検完了