チョイノリ2号機、なんだかチェーンがたるんで来たので、ちょうせいおば。
でも、パンパンに張るところと、ダルンとなるところがあります。
スプロケが偏芯してるのかとチェックしましたが、それはない。
なので、新品チェーンに交換してみました。

DID41Nです。
横の猫は助手です。
チェーンに毛をくっつけたりとかして、手伝ってくれます。
交換してみますと、張ったり緩んだりの現象はなくなりました。
やはりチェーンが伸びてたんですね。
均等に伸びれば良いんでしょうが、伸びたところもあり伸びてないところもありなので、ダウンダウンな感じになるんでしょうね。
ついでに他のもチェーンのメンテ。

横にクリーナーとか置いてますが、チョイノリはクリップジョイントだし、ノンシールチェーンなので、外して灯油とかパーツクリーナーでゴシゴシ洗いますw
グースはちゃんとクリーナーとブラシできれいに。

RKのブラックシリーズです。
今日は雨ですので、コツコツ整備でもやって、明日晴れたらお出かけしましょう!
- 関連記事
-
うちは今日PCXが帰ってきました。2週間ぶりです。
PCXどこが原因だったんでしょーか?
うちのは今の所全部元気ですが、暑くて乗り手がグッタリです。
我が家のルートも時々、仕上げの点検をしてくれます。
彼らは匂いや体感で判断できるようですね。
そのうちに交換用のチェーン買っておこう・・_φ(・_・
実は既に伸びてたりしたり・・( ゚д゚)!?
彼らはそーゆー能力があるんですね、うん確かに。
けっこー毛だらけにするのはやめて欲しいですが、、
普通に売ってないんでまとめ買いしかない。
一周回して、張ったとことたるんだどこがあれば、怪しいかも。
助手の目つきがコワい。
チェーンあらうときはモノタロウの洗浄液つかいます。
水に溶かす粉のやつ。
結構きれいになりますよ
少しのミスも見逃さないためです!
ほぉ、モノタロウのやつですね。
シールチェーンにも可かな?
まるで、乗ってないようなくらいの清掃ぶりですね。パーツはほとんど新品交換したとか?
ボルトとかは新品にしてるのもありますが他はコツコツお掃除てますね。
息子が使ってたチョイノリ2号機は、最近は出番がありません(´・_・`)