チョイノリでブラブラと
10月10日、平戸市の川内峠ってとこのススキを偵察に3台で出発。。。。
しましたが、、、、
どんどん雨がひどくなって、寒くなって。。。。

雨装備ゼロの私達は、途中棄権して逃げ帰って来ましたww 涙。。。。
10月11日、今日は良い天気!
チョイノリでブラっとでかけてみます。
いつもの堤防上を川に沿って下って、秋の気配を感じに。

新しい道路の橋が完成してますが、前後の道路がまだ未完成なので通れません。
さらに下って葦がたくさんのところまで。
このあたりは七面草って草?が赤く色づいたりしてきれいです。もうすぐですね。

いつも通る堤防上の道路の手前に、「二線堤」と呼ばれる堤防があります。
これが昔の堤防ですね。
その当時は道路も切り欠きも無く、チョイノリが停まってるところは海(干潟)だったんですね〜

さらに手前には、もひとつ昔の堤防も。。。

こうやって少しづつ農地を広げていったんですね。
昔の人の力に感服します。
ちなみに今日のチョイノリは中乗り仕様。
小さいバッグを車体左に付けて走ってました。
普段チョイノリは、ほんとチョイノリにしか使わないのでキャリアもボックスもつけてません。
もちろん、聖地巡礼や剣山なんかの超乗りのときにはキャリア+アイリスオーヤマボックスに満載しますよ。
で今回の中乗り仕様は、カラビナでバックを簡易に取り付け。
ちょっとした荷物を入れる用ですね。

こんな感じで。

下のカラビナ外して、持ち歩くこともできて便利です。

ちなみにタンク部分のL型金具は、ナンチャッテヘルメットロックホルダーにも使えるので、付けてて損は無いですよw
秋も深まってまいりました。
来週あたりは阿蘇か平戸ですかね〜。